イベント情報
東京オートサロン2009(幕張メッセ)に視察(?)に行って来ました。
-
1月11日(日)に『東京オートサロン』に行ってきました!土曜日の仕事終了後、自慢のa-coroプリウス君にて自走で東京入り(正確には千葉ですがw)プリウスだと大阪〜東京まで、ガス満で往復出来ちゃうんでお得♪
今年もメッセ駐車場にてたくさん居ました!チバラキ仕様(!?)なヤン車達が。私とは望む方向性が違うものの、製作者の方の情熱やパワーを感じます。 -
そして、去年のサロンでは大いに話題をさらった35GT-Rは今年は大群。なんだか・・・ありがたみが無い感じがして素通りしてしまいました。(大金をはたいて買ったオーナーさまスイマセン)
-
そして、今回のサロンで一番の収穫です!この車をオートサロンで見る事が出来るとは・・・!!出展されている事を知らなかったので会場で見て度肝を抜かれました。ご存知ですか?1970年の東京モーターショーで展示された、ロータリーエンジンを宣伝する為に作られたコンセプトカーの『RX500』です。
-
RX500のリアビューです。斬新なスタイルですね!!最近ではあまり見る事が出来ない『夢』のある車ではないでしょうか?
-
そして、私が個人的に新型車で一番『夢』を感じたのは「無限RR CONCEPT」です。
既存のNSXをベースに、V6エンジンを縦置きに搭載されていました。外観などは、ほぼこのままスーパーGTレースで走っていそうな形ですね。 -
迫力のリアビュー!久々に時間を忘れて見とれる&心を奪われる1台でした。
-
そして、老舗RE雨宮さんの「幻気-7」もカッコ良かったです。私のプリウスエアロと同じく、リアタイヤをすっぽり隠すフェンダースカートが付いて、最高速仕様車にするのでしょうか?RX-7は生産終了からかなり経ちますが、まだまだ現役で開発されていますね。
昨年末に自動車業界を襲った未曾有の不況の影響からか、突然キャンセルなど「歯抜け」なブースに違和感を感じながら、ブースをくまなく見て回りましたが、私が感じたのはズバリ「原点回帰」です。今までのただパーツを付けただけ、な中途半端なカスタムカーが減り、1台だけの出展ながらも手間隙かけて作ったであろうスペシャルなクルマ達がちらほら出展されていたのは非常に好感が持てて、なおかつ自分も迷うことなく、手作りで手間隙掛けて作る「本当の意味でのカスタムカー」作りをしようと再認識出来る良いキッカケになりました。